高知城と桂浜水族館へ アンパンマン路面電車やウミガメ餌やり体験を楽しむ

こんにちはみつです。

高知旅2日目は歴史と自然、そしてキャラクター文化を満喫。現存12天守のひとつ高知城を見学し、アンパンマン路面電車や石像を眺めながら街歩き。そして桂浜と桂浜水族館で、迫力満点のウミガメ餌やりまで体験してきました。

高知城 高知城は現存木造12天守!

高知市のシンボル「高知城」は、三層六階の天守閣を持ち、日本に現存する12の木造天守のひとつ。

1601年、土佐藩初代藩主・山内一豊によって築かれ、以後藩政の中心として栄えました。

高知城 外観

追手門や天守などは国の重要文化財に指定され、歴史的価値も高いお城です。天守からは高知市街を一望でき、夜にはライトアップも楽しめます。市街中心部にあり、公共交通機関でもアクセスしやすいので女子旅にもおすすめの観光スポットです。

高知城

高知とアンパンマン 路面電車や石像を楽しむ

高知は「アンパンマン」の作者・やなせたかしさんの出身地。

市内にはアンパンマンの世界観を楽しめる場所が点在しています。

特に人気は「アンパンマン路面電車」。カラフルにラッピングされた姿は見ているだけでワクワクし、子どもだけでなく大人も楽しめます。

高知の路面電車はアンパンマンラッピング

また、高知駅からはりまや橋へ向かう途中にはアンパンマンや仲間たちの石像が並び、写真スポットとしても人気。街歩きをしながらキャラクターに出会えるのは高知ならではです。

高知のアンパンマンキャラの石像たち

桂浜と桂浜水族館 ウミガメの餌やり体験がすごい!

高知観光で外せない名所が桂浜。坂本龍馬像が立つ海岸は、太平洋を望む絶景スポットです。

高知 桂浜 絶景です

隣接する桂浜水族館は小規模ながらユニークな展示が多く楽しいです。

高知 桂浜水族館外観

特に人気なのが「ウミガメの餌やり体験」。

高知 桂浜水族館のウミガメたち

ウミガメの印象が…変わりました笑
人の気配を察知した大きなウミガメたちが一斉に近づき、餌に食いつく!食いつく!

迫力が本当にすごい!

桂浜水族館にはひろめ市場で食べたウツボも居ます。
ウツボ…これを私は食べたのね…。顔が怖い!

高知 桂浜水族館のウツボ

観光後は桂浜のお土産スポットでカツオのたたきを味わい、旅の締めくくりにぴったりでした。

高知 桂浜で食べたカツオのたたき

2日目は高知城で歴史を学び、アンパンマン路面電車や石像に癒され、桂浜水族館でウミガメ餌やりを体験。自然・歴史・キャラクター文化と、高知ならではの魅力をバランスよく味わえる一日になりました。