こんにちは。今回は友達と三浦半島1DAYきっぷを使って三浦半島日帰り旅をしてきました。
京急電鉄が発売している『三浦半島1DAYきっぷ』は、便利でお得なフリー切符です。
最大の魅力は、電車だけでなくバスも乗り放題(※フリーエリア内指定)という点。
また、沿線施設の割引券もついており、観光やグルメをお得に楽しめます。
今回は、この『三浦半島1DAYきっぷ』を利用し、日帰り旅を満喫しました。
旅程:品川 → 城ヶ島 → 森戸神社(葉山) → 葉山マリーナ → 逗子マリーナ → 帰路
三浦半島1DAYきっぷの使い方・買い方は?フリー区間は?
『三浦半島1DAYきっぷ』は、京急電鉄が販売するお得なきっぷです。
京急線の各駅(泉岳寺を除く)で購入できます。もちろん三浦半島内の各駅でも購入可能です。
きっぷの料金は出発駅によって異なります。
出発駅の自動券売機の「お得な切符」から購入が可能です。
三浦半島1DAYきっぷは出発駅からの往復に加え、金沢文庫駅以南のエリアがフリー区間となっており、電車はもちろん、京急バスが乗り放題です。
フリーエリア:三浦半島エリア(詳細は京急公式サイトで確認)
切符は普通の切符と同じで自動改札を使えます。
ただ、電車のフリー区間では改札を出るときに切符が戻ってくるので(何回も改札を通れるので)切符の取り忘れには注意しましょう。
京急のバスは運賃後払いなので、バスを降りるときに運転手さんにフリー切符を見せるだけで大丈夫です。(回数券は取っても取らなくても乗れました。)
今回は品川発の三浦半島1DAYきっぷ(2,140円)を購入し、実際の交通費と比較すると 1,970円もお得!な旅に行ってきました。
公式サイト:https://www.keikyu.co.jp/
『城ヶ島』観光 城ヶ島へのアクセスは?
三浦半島1DAYきっぷを使い、先ずは『城ヶ島』へ。
城ヶ島へのアクセスは品川から京急線で終点『三崎口』駅へ向かいます。品川から三崎口までは乗り換えなし、特急電車で約1時間15分です。
特急といっても、特急券は必要なしです。
京急の電車は基本指定席はありません。どうしても座りたい時は「ウイング号」という指定席がある電車あります。(京急のHPでご確認ください。)
城ヶ島へは、終点三崎口駅のバスターミナルから『城ヶ島』行のバスに乗車し終点「城ヶ島」下車です。乗車時間は約30分。休日は混む道なので時間には注意が必要です。
城ヶ島の観光名所といえば、城ヶ島灯台。バスを降りてからお土産屋さん通りを歩いて行くと5分ほどで着きます。
城ヶ島灯台は日本で5番目にできた灯台です。明治3年にフランス人技師ヴェルニーが設計しました。
設計者のヴェルニーは城ヶ島のある三浦市の隣、横須賀市で横須賀製鉄所を作った人です。横須賀にはヴェルニー公園があります。こちらも三浦半島1DAYきっぷで行ける「汐入」駅から徒歩約10分で行けるところで、景色が良くお勧めです。
城ヶ島観光と言えば、自然が豊かな城ヶ島で、海の浸食によってできた『馬の背洞門』が見どころです。
生憎の雨なので、足元が悪く近くまでは行けませんでした。次回は天気の良い時に来たいです。
三崎港で寿司とマグロ丼 老舗寿司店「紀の代(きのだい)」で
城ヶ島からまたバスに乗り、三崎港方面へ。バスで約15分、「日ノ出」バス停で下車します。
今回は地元、三崎出身の友人が高校時代からおすすめしていた三崎港の老舗寿司店『紀の代(きのだい)』でランチです。
私は「おまかせ寿司」(¥2,900)を。友人は『まぐろ4種 とろとろ丼』(1,920円)を注文しました。
おまかせ寿司のネタもマグロのいろいろな部位がありました。
両メニューともボリュームたっぷりで、お腹いっぱいです。
三崎港には大きなお土産屋さんもあり、配送もできるのでマグロを購入するのも良いですね。
葉山『森戸神社』は縁結びや恋愛成就にご利益
続いて葉山の『森戸神社』へ。
三崎港から葉山へは、三浦半島1DAYきっぷを使いバスを3回乗り継いでアクセス可能です。
葉山の森戸神社は鎌倉時代に創建された歴史ある神社です。
森戸神社のご利益は水天宮がある事から子宝と昔から言われていましたが、最近では縁結びや恋愛成就のお願いに来る若い女性が多いそうです。
森戸神社境内から、天気が良いと江の島や富士山まで見えるのですが…。今回は残念ながらうっすらと江の島が見えるだけでした。
森戸神社には昭和の大スター石原裕次郎の碑があります。
石原裕次郎は湘南で青春時代を過ごし、ここ葉山が大好きだったそうです。
リビエラ逗子マリーナの『ロンハーマンカフェ』でゆっくり
三浦半島1DAYきっぷを使い、森戸海岸からバスに乗り逗子へ。さらにバスを乗り継ぎ、『リビエラ逗子マリーナ』へ。
リビエラ逗子マリーナは天気が良いともっと海外リゾートのような絵になるのですが。残念です。
リビエラ逗子マリーナの『ロンハーマンカフェ』に立ち寄りました。
ロンハーマンカフェ、入り口からオシャレです。
ここは船を見ながらゆっくりできるカフェです。
バスで京急 逗子・葉山駅に戻ります。ここから三浦半島1DAYきっぷの出発駅品川へ戻ります。
旅の最後に駅の近くにある『MISAKI Donuts』でお土産を購入ました。
今回の旅のポイント
-
京急の『三浦半島1DAYきっぷ』は超お得!
-
車なしでも楽しめる充実のモデルコース
-
三浦半島はじからはじまで、自然・グルメ・観光を満喫
お得な『三浦半島1DAYきっぷ』、ぜひ活用してみてください!
次回は晴れた日にリベンジしたいです。