京急電鉄が発売している『三浦半島1DAY・2DAYきっぷ』は、品川・横浜方面から出発できる便利でお得なフリー切符です。
最大の魅力は、電車だけでなくバスも乗り放題(※フリーエリア内指定)という点。
また、沿線施設の割引券もついており、観光やグルメをお得に楽しめます。
今回は、この『三浦半島1DAYきっぷ』を利用し、車なし(公共交通機関利用)の日帰り旅を満喫しました。
旅程:品川 → 城ヶ島 → 森戸神社(葉山) → 葉山マリーナ → 逗子マリーナ → 帰路
三浦半島1DAY・2DAYきっぷの詳細
『三浦半島1DAY・2DAYきっぷ』は、京急電鉄が販売するフリーきっぷで、京急線の品川駅・横浜駅など主要駅からスタートできます。出発駅からの往復に加え、金沢文庫駅以南のエリアがフリー区間となっており、電車・バスが乗り放題。
-
料金:出発駅によって異なります。
-
フリーエリア:三浦半島エリア(詳細は京急公式サイトで確認)
今回は品川発の1DAYきっぷ(1,960円)を購入し、実際の交通費(3,930円)と比較すると 1,970円もお得!な旅に行ってきました。
公式サイト:https://www.keikyu.co.jp/
1. 雨の『城ヶ島』散策 北原白秋の歌碑がある「城ヶ島」
まずは『城ヶ島』へ。品川から京急線で『三崎口』駅へ向かい、バスターミナルから『城ヶ島』行のバスに乗車。
城ヶ島は北原白秋の詩『雨は降る降る城ヶ島の磯に~♪』で有名。
自然が豊かで、海の浸食によってできた『馬の背洞門』が見どころです。
生憎の雨でしたが、次の目的地「三崎港」でのマグロランチに期待!
2. 三崎港の老舗寿司店「紀の代」で絶品マグロ丼
横須賀出身ながら、(外食で)三崎マグロを食べたことがなかった私(家ではよく食べました)。
今回は地元の友人が高校時代からおすすめしていた『紀の代』でランチ。
-
友人:『まぐろ4種 とろとろ丼』(1,920円)
-
私:『おまかせ寿司』(2,900円)
ビールと共にいただき、至福のひとときでした!
3. 葉山のパワースポット『森戸神社』
続いて葉山の『森戸神社』へ。京急のきっぷを使えば、バス3回乗り継いでアクセス可能。
見どころ
-
鎌倉時代に創建された歴史ある神社
-
子宝や恋愛成就のご利益あり
-
富士山・江ノ島を望む絶景
-
名俳優「石原裕次郎」の碑
4. 逗子マリーナの『ロンハーマンカフェ』でまったり
葉山からさらにバスを乗り継ぎ、『リビエラ逗子マリーナ』へ。
海外リゾートのような雰囲気が楽しめるエリアで、おしゃれな『ロンハーマンカフェ』に立ち寄り。
注文したもの
-
ワイン(旅の締めくくりにぴったり!)
-
ソムリエ厳選の欧州赤ワインセレクション(880円)
5. 帰路&お土産購入
バスで京急 逗子・葉山駅に戻ります。
旅の最後に『MISAKI Donuts』でお土産を購入し、京急線で品川へ。
今回の旅のポイント
-
京急の『三浦半島1DAYきっぷ』は超お得!
-
車なしでも楽しめる充実のモデルコース
-
三浦半島の自然・グルメ・観光を満喫
お得な『三浦半島1DAY・2DAYきっぷ』、ぜひ活用してみてください!
次回は晴れた日にリベンジしたい!また三浦半島に遊びに行きます!