成田山は東京からJRか京成線で約1時間。車なし、電車で日帰り成田山旅行。
京成線で上野から1時間、『京成成田』に到着です。
ちなみにJRですと東京から1時間『成田』。京成成田駅とJR成田駅は徒歩5分の距離です。
ご都合にあわせどちらからでも。
仁王門と表参道の風情が素敵
成田山新勝寺へ向かう際、まず目にするのが表参道。
江戸時代から続くこの道には、老舗のうなぎ屋や和菓子店が並び、歩くだけで旅情を感じます。特に「うなぎの成田」として知られるほど、名店が多いので、参拝前後に立ち寄るのもおすすめ。
そして、成田山の入口にそびえる「仁王門」は、迫力満点。左右には力強い仁王像が鎮座し、訪れる人々を見守っています。この荘厳な門をくぐると、一気に神聖な空気に包まれるのを感じます。
成田山大本堂の荘厳な雰囲気
成田山新勝寺の中心ともいえる「大本堂」は、厳かな雰囲気を持つ巨大な建物です。ご本尊の「不動明王」は、成田山のシンボル的存在で、厄除けや開運のご利益があるとされています。
多くの参拝客が手を合わせ、静かに願いを込めていました。
特に、お正月や節分の日には多くの人で賑わい、著名人が参加する豆まきイベントも開催されます。
また、大本堂の周辺にはさまざまな御守りが販売されており、旅の記念やお土産にもぴったりです。
庭園と平和大塔で癒されるひととき
成田山新勝寺には、美しい庭園もあります。特に「成田山公園」は、四季折々の景色が楽しめる広大な敷地を誇り、紅葉や桜のシーズンには格別の美しさを見せてくれます。
また、園内にある「平和大塔」は、近代的なデザインと仏教の伝統が融合したユニークな建物。内部には仏教美術の展示もあり、成田山の歴史を深く知ることができます。
静かな庭園を散策しながら、自然の癒しを存分に味わうのも、成田山ならではの楽しみ方です。
御朱印集め
成田山新勝寺は、御朱印をいただけるスポットとしても人気です。大本堂をはじめ、境内のいくつかの堂で異なる御朱印を集めることができます。特に「不動明王」の御朱印は迫力があり、参拝の記念になります。
まとめ
成田山新勝寺は、歴史と自然が融合した魅力的な場所です。参拝だけでなく、表参道の散策や庭園の散歩、などさまざまな楽しみ方があります。訪れる際は、時間に余裕を持って、ゆっくりと成田の魅力を満喫してください。