フィジー ナンディ観光とデナラウ島グルメ 世界一幸せな国での癒し旅

南太平洋の楽園・フィジーへ。
アラフィフみつです。フィジー航空のセールでお得な航空券を見つけたので3泊4日の旅へ行ってきました。
世界一幸せな国といわれるフィジー、その笑顔と青い海に癒された旅の記録です。

フィジーってどんな国?

フィジーの青い海と青い空

フィジー共和国は、南太平洋に浮かぶ約330の島々からなる諸島国家。
首都スバがあるビチレブ島が最大の島で、観光の中心地にもなっています。
公用語はフィジー語、英語。英語は普通に通じます。
主食はタロ芋やキャッサバなどの芋類で、素朴で自然豊かな食文化が根付いています。

フィジーは「世界一幸せな国」とも呼ばれ、人々の笑顔とおおらかな国民性が旅人を癒してくれます。

日本からフィジーへ

フィジー航空の飛行機

日本からはフィジー航空(Fiji Airways)が直行便を運航しており、約9時間ほどで到着します。
空港があるのは、首都があるビチレブ島のナンディ(Nadi)。
ここが実質的にフィジー観光の玄関口です。

フィジーのナンディタウンの街歩き

フィジーの新鮮な野菜や果物が並ぶナンディマーケット

ナンディタウンはコンパクトながら、レストランやスーパーなどがそろう便利な街。
地元の人でにぎわうナンディマーケット(Nadi Market)では、フルーツやスパイスなどの南国食材が並び、見ているだけでも楽しいスポットです。

街中の観光名所は、スブラマニヤ・スワミ寺院(Sri Siva Subramaniya Swami Temple)。
ヒンドゥー教の寺院らしく、カラフルな外観が印象的です。

カラフルな装飾が美しいヒンドゥー教寺院

フィジー&多国籍グルメを味わう-1  indiana restran

インド・アジアン料理が人気のインディアナレストラン

ここでいただいたのは、現地でも人気の軽食「サモサ」。

インディアナレストランのサモサ

YU1

想像していたカレー風味のスナックとは違い、パイ生地にポテト・玉ねぎ・きゅうり・トマト・チーズ・ミントがトッピングされた一品で、とても美味でした。フィジービールと共に。

フィジービール

YU1

フィジー&多国籍グルメを味わう-2 Nadina Authentic Fijian Restaurant

フィジー料理を楽しめるナディナ・オーセンティック・レストラン

ポートデナラウマリーナにあるレストラン。

白身魚とエビを使ったココナッツソース料理が絶品!

フィジー料理を楽しめるナディナ・オーセンティック・レストランのお料理

南国らしいクリーミーな味わいで大満足。

フィジー&多国籍グルメを味わう-3 アイスコーヒー

ちなみに、フィジーでアイスコーヒーを頼むと激甘なことが多く、ときには「アイスチョコレート」が出てくることも(笑)。

フィジーの人はブラックアイスコーヒーを飲まないらしいです。

フィジーでは甘いアイスコーヒーがでてきます。これはアイスチョコレート

YU1

フィジー デナラウ島のポートデナラウマリーナ

レストランやツアー会社が並ぶデナラウ島のマリーナ

ナンディから少し離れた場所にあるデナラウ島(Denarau Island)は、橋でビチレブ島とつながっている人工島リゾート。地図でみるとビチレブ島とほぼ一体。

レストランやツアー会社が並ぶデナラウ島のマリーナ

フィジーのデナラウ島は高級ホテルやマリーナ、レストランが立ち並び、観光客に人気のエリアです。

中心となるポートデナラウマリーナ(Port Denarau Marina)には、ツアーデスクやお土産ショップ、カフェなどが充実しています。

 

ポートデナラウマリーナからは、さまざまなアイランドツアーが出発しています。
私はその中から、船で約30分の「サウスシー島(South Sea Island)」1日ツアーに参加しました。

その様子は次回の記事で詳しく紹介します