ドバイ経由、3泊6日でマルタ共和国へ行ってきました。
マルタ共和国ってどこ?? イタリアの下になります。
マルタ島の国名は「マルタ共和国」。マルタ島、ゴゾ島、コミノ島の3島で構成されている国です。
マルタ島観光3日目はゴゾ島観光です。
ゴゾ島へはマルタ島からフェリーで約30分。穏やかな時間が流れるゴゾ島(Gozo)は、歴史ある建築物や壮大な景色が魅力の マルタ共和国第二の島 です。今回の旅では、ゴゾ島の主要観光スポットを巡りながら、美味しいグルメも堪能しました!
- 1日目 (14:00頃マルタ着)ヴァレッタでの夜ご飯→カジノ
- 2日目 青の洞窟→ラバト、イムデーナ→モスタ・ロチュンダ→ヴァレッタ
- 3日目 ゴゾ島 → ヴァレッタ街観光
- 4日目(15:30頃の飛行機で帰国)マルサックスロックのサンデーマーケット
マルタ島からゴゾ島への行き方 バレッタからバスとフェリーで
ゴゾ島へは、まずバレッタからバスでフェリーターミナルのある Cirkewwa(チルケウワ) へ向かいます。
- バス41番または42番(所要時間:約1時間)
- Cirkewwaバス停 で下車すると、目の前がフェリーターミナル
バスターミナルを進んでいくと、そのままフェリー乗り場に到着!
フェリー料金は
- マルタ島 → ゴゾ島 は 無料!(帰りのみ有料)
- ゴゾ島 → マルタ島 は €4.65
マルタ島からゴゾ島へ向かうフェリーは 約45分間隔 で運航しており、乗船時間は約30分。海風を感じながら、のんびりとゴゾ島へ向かいます。
ゴゾ島観光 ゴゾ大聖堂 壮麗なバロック建築
フェリーを降りたらバスでゴゾ島の中心地 ビクトリア(Victoria) へ。
ゴゾ島はマルタ島と同じバスシステムなので、事前マルタ島で購入した バスカード が使えます!
ビクトリアのバス停に到着後、徒歩10分ほどで ゴゾ大聖堂(Cathedral of the Assumption) に到着。
この大聖堂は バロック様式 で、内部には荘厳な祭壇や美しい天井画が広がります。
ゴゾ大聖堂の見どころポイント
- 大理石の床と豪華な祭壇
- 天井画に描かれた美しいフレスコ画
- 17世紀に建てられた歴史ある鐘楼
ゴゾ島を一望できる絶景スポット チタデル
ゴゾ大聖堂からさらに奥へ 徒歩5分 で、城壁からゴゾ島を一望できる 「チタデル(Cittadella)」 に到着。
チタデルは、ゴゾ島のランドマーク的存在であり、かつて島を防衛するために築かれた城塞です。城壁に登ると、眼下に広がるのは ゴゾ島のパノラマビュー!
天気が良くて、本当に素晴らしい景色が広がってました。
「ゴゾの絶景を楽しむなら、ここは外せない!」というくらいの ベストビュースポット です。
ゴゾ島観光 タ・ピーヌ教会 奇跡の教会
次に向かったのは タピーヌ教会(Ta’ Pinu)。ゴゾ島の中心地、ビクトリアからバスで 約15分です。
タピーヌ教会は 「奇跡の教会」 と呼ばれており、1833年に聖母の声を聞いた農婦が、人々の病気を治したことがきっかけで有名になりました。
タピーヌ教会の特徴は
- ローマ法王も訪れる特別な教会
- 周囲には何もなく、ポツンと建つ姿が印象的
- 静寂に包まれた神聖な空間
ゴゾ島グルメはシーフード
ゴゾ島グルメは、フェリー乗り場から徒歩10分の「Ferdie’s Restaurant & Cocktail Bar」でシーフードを堪能しました!
内装がとっても素敵なお店です。
注文したメニューはシーフードFish Mixed Grill(€26.50)とマルタの白ワイン(ハーフサイズ)です。
特に イカが絶品でした。 シーフード好きにはたまらない美味しさです。
ゴゾ島からマルタ島への帰りのフェリーは料金がかかります。フェリー乗り場で、€4.65 のチケットを購入し、順番に乗船します。