仕事の都合で品川プリンスに泊まりました。
品川プリンスホテルは、東京都港区にある大型ホテルで、品川駅高輪口から徒歩すぐの場所に位置しています。JR線、新幹線、京急線が利用でき、羽田空港や成田空港へのアクセスも良好です。そのため、出張や旅行、ワーケーションにも最適なホテルです。
品川プリンスホテルの宿泊レポートをお届けします。
品川プリンスホテルと高輪プリンスホテルの違いは?
品川駅の高輪口には、徒歩約2分の「品川プリンスホテル」と、駅から約10分離れた「グランドプリンスホテル高輪」があります。どちらもプリンスホテル系列の4つ星ホテルですが、グレードに違いがあります。
「品川プリンスホテル」は、ビジネスホテルよりも上級ながら、ラグジュアリーホテルとまではいかないカジュアルな雰囲気です。一方、「グランドプリンスホテル高輪」は、より高級感があり、落ち着いた雰囲気のホテルとなっています。
品川プリンスホテルは、手軽な価格帯で宿泊できるうえに、館内に水族館やボウリング場、映画館などのレジャー施設があり、ビジネス利用だけでなく観光にも便利。一方のグランドプリンスホテル高輪は、静かで上品な空間が特徴で、ゆったりとした滞在を求める方におすすめです。
どちらを選ぶかは、予算や旅の目的に応じて決めると良いでしょう。
品川プリンスホテルの館内構成 本館・アネックスタワー・N館の違いとは?
品川プリンスホテルは、以下の4つの建物に分かれています。
- 本館:メインの宿泊棟で、レストランやフロントがある。
- イーストタワー:リーズナブルな客室が多い。
- アネックスタワー:レジャー施設が充実している。
- N館:ビジネス利用に最適な設備を備えている。
宿泊の目的に応じて、自分に合った棟を選ぶとより快適に過ごせます。
品川プリンスホテル・アネックスタワー宿泊体験 ワーケーションにも最適
今回宿泊したのは「アネックスタワー」。この建物の特徴や料金、設備について詳しくご紹介します。
特徴 アネックスタワーは、館内にボウリング場や水族館、フードコートがあるのが特徴です。家族連れやカップルにも人気があり、ホテルステイを楽しみながらアクティビティも満喫できます。
フロント、ロビーはANEX館の7階にあります。ゆったりした素敵な空間です。
料金 宿泊料金は時期やプランによって異なりますが、比較的リーズナブルな価格帯で利用可能です。
お部屋には快適なワーキングチェアが備え付けられており、長時間の作業にも適しています。デスクも広めで、ノートパソコンを置いて作業するのに十分なスペースがあります。ビジネス利用の方にもおすすめです。
品川プリンスホテルの朝食バイキング 混雑状況とおすすめポイント
品川プリンスホテルの朝食は、本館1階LUXE DINING HAPUNA(ハプナ)または2階のコーヒーラウンジ マウナケアで提供されてます。
ハプナはビュッフェ形式で楽しめます。宿泊者以外の方でも利用可能で、和洋さまざまなメニューが揃っています。
ハプナは非常に人気があり、特に休日の朝は長蛇の列ができます。
私が訪れた際も平日でしたが、30人ほど並んでいました。しかし約10分ほどで案内されました。
時間帯によっては待ち時間が長くなるため、早めの来店をおすすめします。
LUXE DINING HAPUNA(ハプナ)
モーニング営業時間:6:00A.M.~10:00A.M
形式:和洋食ビュッフェ
料金:大人 ¥4,068 (2025年4月より¥4,633)
子供 ¥2,848 (2025年4月より¥3,277)
コーヒーラウンジ マウナケア
モーニング営業時間:8:00~11:00
形式:モーニングセット
今回宿泊したアネックスタワーのロビーは7階にあり、朝食会場となる本館へ行くにはエレベーターを乗り換える必要があります。
ロビー階からエレベーターで1階へ降り、本館まで徒歩で移動するので、時間に余裕をもって行動するのがお勧めです。
まとめ 品川プリンスホテルはビジネス・観光どちらにも最適
品川プリンスホテルは、アクセスの良さや充実した館内施設、快適な客室環境が魅力のホテルです。朝食バイキングは混雑しますが、バリエーション豊富なメニューで満足度が高いです。