博多から日帰り唐津旅!呼子のイカと歴史建築で唐津観光半日モデルコース

こんにちは、アラフィフみつです。
今回は博多で友人と待ち合わせて、佐賀県の唐津市へ日帰り旅をしてきました。唐津といえば、やっぱり有名なのは呼子のイカ!私にとっては3年ぶりの唐津訪問です。

博多から唐津までは電車でも行けますが、実はバス移動がとっても便利。片道1,200円で、1時間に1~2本の便があるので、スムーズにアクセスできます。博多バスターミナルからでていて、予約不要。ゆったり座れて、景色を眺めながらの小旅行気分も味わえるのでおすすめですよ。

歴史と祭りのパワースポット「唐津神社」へお参り

唐津の城下町を歩いていると、ひときわ立派な鳥居が目に入ってきます。そこが「唐津神社」。バスで唐津大手口バスセンターに到着し、風情ある街並みを数分歩くとすぐにたどり着けるアクセスの良さも魅力です。

唐津の風情ある街並み

唐津神社は、交通安全、商売繁盛、五穀豊穣、家内安全など、多くのご利益があるとされており、地元の方をはじめ、観光客の参拝も多い人気の神社です。

    • 唐津神社の鳥居
    • 唐津神社

唐津神社といえば、毎年11月に開催される「唐津くんち」。これは唐津神社の秋の例大祭で、ユネスコの無形文化遺産にも登録されています。豪華な曳山(ひきやま)が市内を練り歩く姿はまさに圧巻!町全体が熱気に包まれる、唐津最大のイベントです。

私たちが訪れたのは平日でしたが、静かで清らかな空気に包まれていて、心がスッと軽くなるような時間を過ごせました。

ランチは呼子のイカ&ミシュランの川島豆腐!唐津の「玄洋」で絶品体験

唐津といえば、やっぱり「呼子のイカ」が有名。でも、呼子まで行くには唐津駅からさらに時間がかかります。そこで今回私たちは、唐津城にアクセスしやすく、昼営業もしている「玄洋」さんでランチをいただきました。

唐津の玄洋の外観

お店に入ってすぐに大きな生け簀があります。

唐津の玄洋の生け簀

注文したのはイカの生きづくり。

唐津の玄洋のイカの生き作り

イカの種類は季節によって変わるそうですが、私たちがいただいたのは透明で新鮮そのもの。動いているのを見ると、まさに“生”を実感します。

お刺身を楽しんだあとは、ゲソは天ぷらか塩焼きにしてくれます。私たちは天ぷらにしてもらいました。これがまた柔らかくて絶品!口の中でふんわりとほどけるような食感がたまりません。さらに、甘くてジューシーないかしゅうまいも注文。

  • 唐津の玄洋のゲソ天ぷら
  • 唐津の玄洋のいかしゅうまい

ミシュランにも掲載された「川島豆腐」のざる豆腐がここで食べられるました。大豆の甘みをしっかり感じる、なめらかで優しい味わいでした。

玄洋で川島豆腐のざる豆腐

ランチでここまで贅沢できるなんて、唐津ならではの幸せ時間でした。

霧の中の唐津城へ──舞鶴城の名で親しまれる絶景スポットへ

唐津神社をあとにして、歩いて約15分。私たちは唐津のシンボル「唐津城」へ向かいました。唐津城は「海城」として知られ、地元では「舞鶴城(まいづるじょう)」の愛称で親しまれています。
現在の天守閣は昭和41年に復元されたもので、立派な姿が印象的。ふもとからは有料エレベーターを使ってアクセスできますが、私たちはあえて階段でチャレンジ。

唐津城外観

ちょっとした運動にはなりますが、自然の中を歩くのも旅の楽しみです。ふじの花が綺麗でした。

唐津上の藤棚

唐津城最大の魅力といえば、天守閣からのパノラマビュー。青い海と唐津の町並みを一望できる…はずだったのですが、この日はあいにくの霧。視界が真っ白で、肝心の海はまったく見えませんでした。うーん、残念!

唐津上からの景色

これはこれで綺麗でしたが。
この写真は前回訪れた時のものです。

唐津上からの景色

唐津出身建築家 「旧唐津銀行」──辰野金吾を感じる明治のモダン建築

唐津城のあとに立ち寄ったのは、「旧唐津銀行」。この建物は、東京駅を手がけた建築家・辰野金吾の監修によって建てられた、明治の香りただよう歴史的建築物です。辰野金吾は唐津の出身です。現在は「辰野金吾記念館」として一般公開されています。

外観は、赤レンガ調のタイルと白い御影石が絶妙に組み合わさった「辰野式」と呼ばれるデザインで、ドームや小塔が王冠のように屋根を彩ります。この独特のスタイルは、辰野がイギリス留学中に学んだクイーン・アン様式を、日本風にアレンジしたものだとか。

館内も見応えたっぷり。木製カウンターやアカンサスの葉を模した柱頭飾り、金庫室など、当時の銀行の重厚感がそのまま残されています。2階には応接室や会議室もあり、大理石のマントルピースや石炭暖炉など、当時の格式の高さが感じられます。

博多から気軽に行ける唐津は、呼子のイカに歴史的建築に触れ、美味と歴史がぎゅっと詰まった魅力的な町。
日帰りでもしっかり満喫できる、充実の旅でした!